身の回りのもの

小さくてもちゃんと使える ミニマリストの財布『DJIN』

人は生活の中でお金を使って生きています。そしてお金を持ち歩くために財布を持っています。「当たり前なこと何言いってんだ」と思われるかもしれませんが、キャッシュレス決済の普及によって「現金を持ち歩く」という財布の価値が変わりつつあります。

正直な話クレジットカードさえ入れば、それはもう財布と呼んでも良い。

価値が変わった財布はデザイン面であらゆる制約がなくなりました。その代表的とも呼べるミニマルで奇抜なデザインの財布、DJINをご紹介します。

ミニマル財布「DJIN」

DJINはミニマルかつ斬新なデザインのスマートな財布。本当に必要なものを本当にコンパクトに持ち運べたら…という発想から生まれました。こんな唐突な発想を商品化することに適しているのはクラウドファンディング。もちろんDJINもクラウドファンディングから生まれました。 

財布には見えないデザインとコンパクトさが魅力的。とてもかっこいいです。でも本当にすごいのは見た目ではなくて、このサイズ感でちゃんと財布であるということです。

レビュー

ここが好き

  • 小さくて持ち歩きやすいサイズ
  • 財布には見えないミニマルなデザイン
  • カードを瞬時に取り出せる

ここがイマイチ

  • お札は折って収納
  • カードに擦り傷がつきやすい
  • 割り勘の時に困る
  • カラカラ音が鳴る

ミニマル≠現金を持たない

ミニマルとは必要最小限という意味。まだまだ現金が必要な場面があります。キャシュレスが進んだとはいってもまだまだ現金が必要な場面は多いです。例えば自動販売機とか。 

要は僕が言いたいのは本当に必要最小限な財布とはお札も小銭も入るということ。DJINはまさにそれを体現しています。

DJINを開けばカードが見えてきます。カードサイズにぴったりのスペースにスライドさせて収納します。もちろん取り出すときもスライドさせます。

一見、取り出しにくいのでは…?と思われることも多いですが、片手で全てのカードにアクセスできるので非常に便利。一度体験したら、長財布などのカードポケットから取り出す方がわずらわしく感じるかもしれません。

ただ、スライドさせる構造上エンボス加工してあるカードは擦り傷がついてしまう可能性があるので気になる方は要注意です。

実はお札もこのカードスペースに挟み込みます。カードとカードの間に入れる感じです。入れる場所は自由ですが、一番上のカードの下に入れておくことをおすすめします。力加減で上のカードだけスライドさせれば、簡単にお札が取れるので。

少し問題になるのはお札を入れるとき。写真を見ての通りお札は四つ折りで収納します。お釣りでお札が発生した場合、入れるのがやや面倒。この部分に関してはマネークリップなどの方が優れています。ただマネークリップにはなくてDJINにはあるもの、それがコインのスペースです。

DJINはこのようにカードの下のスペースにコインが入ります。出すときは財布の蓋側に傾けるだけ。スルスルと落ちてきます。このスペースはそこまで多く収納できないものの、お釣りを入れる程度には入ります。また、このスペースには家の鍵や自転車の鍵などの小さなものを収納できます。

ただこのコインポケットも少々問題があります。適当にたくさんのコインを突っ込んでおくと中で詰まってしまうことが多々あります。詰まってしまったら、思いっきり振って取るしかないです。コインを入れる量には気をつけましょう。

次にです。これは正直どうしようもない問題だと感じています。中が硬いプラスチックのようなものになっているので、コインを入れた状態だとカラカラ音がなります。気にならないという人は特に関係ないかと思いますが、僕はポケットに入れているときに結構気になります。歩くたびにカラカラとなるのはやや不快。

個人的に感じるイマイチな部分はここだけです。もしDJIN2とか発売することになったら、この音はどうにかして欲しいです。

それともう一つ。小銭の量が少ないと割り勘しづらいです。なのでいつも「僕が代表して払うからいくらづつで〜」みたいな感じになります。大学生にとって割り勘の機会は多いので、やや不便だなと感じます。

遊び心ある機能

財布としての機能は上で紹介した通り。でもこのDJINには粋だなぁと思うような仕掛けがいくつかあるのでご紹介します。

写真にもなんども登場しているこのカード。これはDJINを買う際についてきたものです。ただのかっこいいカードと思いきや、ちゃんとした機能があります。

これはスキミング防止カードと呼ばれるものです。Suicaなどの非接触決済の出来るカードは財布の外から読み取ることができます。この特徴を利用した犯罪がスキミング。要は電子マネーのスリです。このスキミング被害は国外を中心に流行しています。しかしながら、このカードを財布にそこませておけばそんな電子マネーのスリ被害を防ぐことができます。

逆に注意したいのは、このカードを財布に入れていると財布に入れたままSuicaやPASMOを使えなくなります。

ただ、一番上にSuicaやPASMOを入れて、その下にこのカードを入れておけば財布に入れた状態でも反応してくれます。カードの種類によってはSuicaとクレジットカードと干渉してしまう時に干渉するカード間にスキミング防止カードを挟むと干渉しなくなります。本来の使い方とはかけ離れているような気がしますが、こんな使い方もいいんじゃないでしょうか。

男心をくすぐる機能、隠しポケットです。カード収納の部分を上に押し上げればわずかながらポケットが現れます。公式ページでは指輪やSDカードを入れていました。

僕としては特にこれといった使い道を見つけられていません。半年ほどDJINを使ってきて、このポケットを使ったタイミングはキャリーバッグの鍵を旅行中入れておいた程度です。でも使える使えないとか正直関係ありません。隠しポケットがかっこいいからそれで満足です。

僕なりのDJINの使い方

まず基本的にApple Payで支払える場所ではApple Payで済ませます。財布の中にはカードとお札のみ。小銭は基本的に持ち歩きません。現金を使って小銭が出てしまった場合は、家に帰ったら小銭を貯金箱に入れて貯金しています。

こうすることで普段から小銭を持ち歩かないのでカラカラという音がないので快適に使えます。代わりに僕は自宅の鍵を入れてキーケースのスペースとして利用しています。

上の画像に学生証と保険証を加えたカード7枚と千円札と一万円札、家の鍵を収納しています。常にこの状態になるように調整すれば、音や小銭があまり入らないといったイマイチな点も緩和されます。現金が一万千円なのは、ラーメンに行った時に千円札が便利ということと何かあった時のために一万円札を持っているという感じです。ぜひDJINを使っている人、興味がある人は僕の使い方を参考にしてみてください。

追記

僕自身は下のrakunewというECサイトを利用して購入しましたが、現在、rakunewの方は購入を取りやめているようです。(2019年2月15日現在)

販売が再開した。もしくは後継機のモデルが販売された場合またお知らせします。

アマゾンの方は少し高い値段ではありますが、購入できます。最安で手に入れたいという方は英語ではありますが、公式ページからの購入をお勧めします。

現在(2019年6月9日)Amazonから比較的定価に近い金額で販売されています。下のAmazonリンクから飛べます。

新しいミニマル財布買いました。是非こちらも見てみてください。

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です